30 キャンドゥのUSBマウスを改造したい!



こちらのYoutubeを見て100円ショップUSBマウスの基盤改造をやってみたくなった。
“【魔改造】マウスにファンを組み込んでみた!【手汗対策】”


早速買ってきた。キャンドゥで販売している


自分がやりたいことは動画主さまのようにマウスへファンを増設することではなくて、マウスのスクロールホイールを基盤から剥がしても使用可能か検証するということ。

enter image description here
どういうこというと具体的にはこのDaiso製マウスを分解して、スクロールホイールのハンダを溶かして基盤から剥がし、導線でつなぎ直しても正常動作するかどうかを試したい、ということ。

スクロールホイールってこれのこと
理屈的には、導線でつなぎ直せば通電関係は保たれるんだからうまくいくはずだ。もしうまくいったら(=動作が確認できたら)やりたいことがある。ダイソーやネット通販で手に入るもので、プリント基板のはんだを剥がしたり、新たにはんだを盛ったりができます。
  • Daiso はんだこて 30w 550円
  • Daiso はんだ(フラックス入り) 110円
  • ヨドバシカメラネット通販 ハンダ吸い取り線 除去縄 140円(送料込み)
  • Candoマウス 110円

ハンダ吸い取り線 購入先
 ヨドバシ.com - 太洋電機産業 goot グット CP-3015 [吸取線幅3.0mm長1.5m] 通販【全品無料配達】
Amazon | goot はんだ吸取り線 CP-3015 | ハンダゴテ


吸い取り線はホムセンのはんだコーナーで〜400円前後で売っているのをよく目にします
.
.

Candoマウスを分解してみる。

ネジを1つ外すだけのシンプルな構造

enter image description here
分解するとこんな感じに。ホイール部分はこんな感じになっています。ここのハンダを溶かして外したい










半田を基盤から剥がすのって難しい・・・・

はんだ吸い取り線とは、基盤についてるハンダ除去アイテム。はんだ除去をやるならこれ必須アイテムです。

これを使うと・・・・
つるりときれいにハンダを除去できます。なにも難しいことはなく対象ハンダに吸い取り除去縄とこてを同時に当てれば半田が溶けもわぁと除去縄にしみ込んで、基盤のはんだがみるみる除去される。これおもしろいなぁ。仕上がりがきれいなのに作業難易度が低い。こういう作業はハマるよ

ハンダを除去して露出するこの基盤のシルバー・・・なんているんだろう?シルバーリング?除去縄を使用しないでハンダを剥がそうとすると、このように・・・・・・
悲惨な結果になります(T_T) 基板上で溶けて液状化したはんだをコテのつま先でチョンチョンやってどかそうとしているうちにシルバーリングを剥がしてしまうんですね。基盤上でシルバーリングを剥がすと新たにハンダが乗らなくなる!

液状化したハンダが基盤に全然乗らず定着しない!そうするとこのとおり
まっ黒焦げになります。当たり前ですよね?基盤の金属部分にしかハンダはのらないんだからサ。。。 緑の部分は当然金属ではないのよね、、、


吸い取り線を絶対使用したほうがいい!




シルバーリングは繊細か?

露出したシルバーリングへ新たにハンダを乗せるのは難しくない。なにも
「こての先端はリングへノータッチじゃないとだめ!」
「リングへこての先端が触れたら0.1mmとずらすようなことはあってはいけない」

とかそんなこともなくて、よく熱した小手先をそっと当てればこのように
きれいにハンダが乗って(盛って)くれるので難しいことは特にない。以上ここまででわかったことは、はんだを除去したり、新たに盛ったりの作業難易度は低いということだ。もちろん精度的なのはおざなりだ!おとうさん!








おわりに

本記事でわかったことは、基盤から色々剥がしてもはんだづけして動線でつなぎ直せばもとの通り使えるということ。

「それがどうしたねん!」「マウス改造はどうした!?」
とお思いになっていると思います。まず言っておきます。ごめんなさい。記事タイトル通り、改造したい!(改造したとはいってない)なんです。ここまでお読みただき感謝です。



こんなことがわかってなんになるかというと・・・・。こちらの画像をご覧ください

そう、SFC(スーパーファミコン)のマウス。これをガワとしてUSBマウス化したい!!SFCマウスは2ボタンしかないからスクロールボタンの位置が問題になる。しかし、スクロールボタンの位置を自由にできればいいだけ。SFCマウスの側面に穴を開けてそこにスクロールを設置するとかすればいいわけですしね。もしこれがうまくいけばオリジナルマウス作り放題になる!早く手元に届かないか!!!


Written with StackEdit.






さいごまでお読みいただきありがとうございました

当ブログは、ChromebookやLinuxなITライフスタイル記事を投稿しています。コンテンツの柱は、ChromebookでVimmerLVを上げる、ChromeBookでWEBプログラミング、シェルスクリプトLVを上げる、となっております



ChromebookでVimmerになる

実践VIMという書籍を読んで「うわキーバインディングすげぇ」と感動したのが、Vimmerを目指しはじめたきっかけ。Vimは古のテキストエディタ。VimLVをあげればテキスト編集をより効率的に行えるようになるでしょう

メインテキストエディタをVIMに矯正し、実践VIMを読み進め、Vimmerになるまでの道のりを記事にしています
ChromeBookでVimmerになる 記事一覧


実践Vimおすすめです!


ChromebookでWebプログラミング

Chromebookを買ったはいいけど、Blog更新・ネット閲覧くらいしかやることがない!  Aという目的のためにBという手段を用いるとは逆で、当ブログではChromeBookを買ったからChromeBookでなにかできることはないか!?  と思って初めたのがWEBプログラミング(ここまで前置きが長い!) html cssはもういいのでJSの学習をすすめています

ChromeBookでWebプログラミング 記事一覧


シェルスクリプトLVを上げる

シェルスクリプトって覚える文法が少なめなのにLinuxでいろいろできるのが楽しい!
断捨離ブームに乗り書籍250冊近くをimageMagicとBashで自前電子化したのがシェルスクリプトが好きになったきっかけ  >> 250冊の自前電子化した経緯とか

ちょっとずつですが、シェルスクリプトの記述の幅が広がってる段階。レベルを上げシェルスクリプトLV50前後を目指しています
シェルスクリプトLVをあげる 記事一覧



おすすめのChromebook

私が使用しているのはASUS ChromebookFlip101pa 980g と軽量でCrostiniやPlayStoreも動く おすすめです

コメント

item