エレコムのメンブレンキーボード
- F10:音量 ミュート
- F11:音量 下げ
- F12:音量 上げ
この3つのキーキャップに 、カバーというかキャップを被せたい。
↑キーキャップ(キートップ?) |
キーキャップ キャップ をモデリング
- キーキャップキャップ ー キーキャップ
ブーリアン演算の切り取りを実行。これでキーキャップにジャストフィットするキーキャップキャップをつくることができた。だからまず先に、キーキャップのモデリングをする必要があったんですね。
印刷してみた
ひっくり返すとスッカスカ。これをF10キーに被せれば・・・・・・
F10がミュートキーに!!
???? 「 博士!これいけますよ! 」
上面を下にして印刷したら微妙だったので・・・・・
積層高をかなり小さくしても緩やかな曲面の仕上がりはあんまり。。。😢
なので、上面をスライス分割して別パーツにしてみた。Part: SliceApart を実行した。
SketcherをXZ面にアタッチしちょうどよい高さへラインを1本用意、PartワークベンチではSketcherのライン(線分)をPadすることができ、ラインから平面を作れる。そうして生まれた平面をスライス用の贄(にえ)とした。PartDesign WBだとできない。
さいごまでお読みいただきありがとうございました
ファンクションキーの見た目を自由にできるようになったよ。Fキーのみならずキーキャップの大きさは(スペース以外は)ほか皆同じなのでFキー以外もOK。
ちゃんと押し込めます |
改善したい点として、現状他のキーよりボリュームがありすぎるのでもっと小型化したい。もしくは、キーキャップキャップではなくてキーキャップそのものもを印刷したい。アイコン(凹み)が大きすぎるので、アイコンをもっと小さいサイズにするとエレガントな見た目になりそ。
コメント
コメントを投稿
こんにちは!コメントありがとうございます